2007,09,12, Wednesday
【宇宙から海までダイブする@下向き】
いつのスペースシャトルか不明・・・
mainエンジン搭載カメラの映像
電離層100kmくらいからの地上への落下
ニコニコって動画もおもしろいが・・・
おまえらのリアクションがなんともいえんw
とりあえず、おちつけwおまえらwww(*'ー'*
※私のコメントも入ってたはず・・・
続き▽
いつのスペースシャトルか不明・・・
mainエンジン搭載カメラの映像
電離層100kmくらいからの地上への落下
ニコニコって動画もおもしろいが・・・
おまえらのリアクションがなんともいえんw
とりあえず、おちつけwおまえらwww(*'ー'*
※私のコメントも入ってたはず・・・
続き▽
2007,04,26, Thursday

地球に似た惑星ついに発見!
やっとキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
やっと21世紀らしくなってきたワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
つまんねー戦争してるやつらも、みんなで空を見上げてあんぐりしてアデニン・グアニン・シトシン・チミンの配列が1%も違わない同士が殺しあうのを恥じる時代がキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
地球と同じ炭素をコアとする生物がいればいいけど・・・
重力が2倍だと・・・生命体のサイズは、ちっちゃくなるのかな?。('-'。)(。'-')。ワクワク
20光年なんでさっそく、探査衛星飛ばさないとな・・・現代の技術で光速まで加速するのにどのくらいかかったかな?
さっそく、SETIもGl581方面にむけて、水素の周波数検出できればいいな(゜ー゜)ニヤリ
2007,03,05, Monday

グラハム・ハンコック著 ”神々の指紋”を読書中
世界的にかなり有名でTVのドキュメンタリも何度もやっている。
冒頭より
米国空軍中佐 司令官から、1513年に書かれたとされる地図が、1818年に発見された南極大陸が詳細に描かれているようだ・・・との調査依頼が
グラハムに依頼がきたところから、調査が始まる・・・
いきなり、読者をわしづかみな、X-FILEやLOSTのようなうまい手法だ(時期的には、ハンコックの方が先かw)・・・
基本的に、だれかの存在を肯定している視点からを語っているようだ・・・ムーを読んでいるようでひさしく。('-'。)(。'-')。ワクワクした
世間では、あまりの人気のため批評家が喜んで食らいついているようだが
最近めっきり少なくなったオーパーツねたでとても喜ばしいことだ(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ
すっかり、古代文明にワクテカしてしまい、夜空を見上げては('ー'ニヤリしている・・・
『神々の世界』ってので日本の海底遺跡について書いているらしいので、単子本かってこよとw
しかし・・・なにより、オーパーツなのは、”神々の指紋”が、我が家で10年ぶりに発掘されたことであるが・・・(=ω=;
| Science::Space | 11:18 | comments (0) | trackback (x) |
TOP PAGE △