2007,07,05, Thursday
古河 FTX5L-BS(形式 容量(Ah)10時間率:4 充電電流:0.5)より
YUASAY TX5L-BS へ交換。
KEYがバカになっていて簡単に抜けてしまったため、KEY-ONのままでbatteryが上がり・・・(>ω<
何度も充電するが、充電後電圧は15V位だが、XRに乗せると急激に電圧が下がり5V付近になってしまい完全に寿命と判断(充電容量低下)。
≒2年で昇天(;ω;
一番驚いたのが、2年前FTX5L-BSを≒7000円で購入できたものが、どこへ行っても≒12000円
おそらく、中国の金属不足による影響だと思われる
やっと安そうなのを見つけたのが充電済み密閉型VRLA(制御弁式)TX5L-BS≒10000円であった@ドンキホーテw
株式会社ブロードのゲル状電解液(¥9600自然放電しにくい)のものがほしかったがどこも売り切れ(´・ω・`)
【etc】
・めったに乗ることもなくなったのでオルタネータ出力にあった35W級のライトに変更予定
・太陽電池接続コネクタ増設
・REAR-carrer12Фボルトネジなめった恐れあり
・メダカとりにやっといける
YUASAY TX5L-BS へ交換。
KEYがバカになっていて簡単に抜けてしまったため、KEY-ONのままでbatteryが上がり・・・(>ω<
何度も充電するが、充電後電圧は15V位だが、XRに乗せると急激に電圧が下がり5V付近になってしまい完全に寿命と判断(充電容量低下)。
≒2年で昇天(;ω;
一番驚いたのが、2年前FTX5L-BSを≒7000円で購入できたものが、どこへ行っても≒12000円
おそらく、中国の金属不足による影響だと思われる
やっと安そうなのを見つけたのが充電済み密閉型VRLA(制御弁式)TX5L-BS≒10000円であった@ドンキホーテw
株式会社ブロードのゲル状電解液(¥9600自然放電しにくい)のものがほしかったがどこも売り切れ(´・ω・`)
【etc】
・めったに乗ることもなくなったのでオルタネータ出力にあった35W級のライトに変更予定
・太陽電池接続コネクタ増設
・REAR-carrer12Фボルトネジなめった恐れあり
・メダカとりにやっといける
2007,04,23, Monday
■走行距離=93120Km
■OIL-ULTRA-S9≒1.3ℓ
高品質摩擦低減剤を配合した、
ハイパフォーマンスオイル。
●SAE 10W-40 ●JASO規格:MB
●API SJ ●油種:鉱物油
●消費税込み希望小売価格 1L缶 1,995円
※ドレンボルト部、磁石への鉄粉の付着、多い!!エンジンもそろそろ終わりかもしれない…o(;-_-;)oドキドキ♪
※10W-40を間違って買ってしまった・・・夏に熱だれの恐れあり
※OIL-FILTER交換なし
■OIL-ULTRA-S9≒1.3ℓ
高品質摩擦低減剤を配合した、
ハイパフォーマンスオイル。
●SAE 10W-40 ●JASO規格:MB
●API SJ ●油種:鉱物油
●消費税込み希望小売価格 1L缶 1,995円
※ドレンボルト部、磁石への鉄粉の付着、多い!!エンジンもそろそろ終わりかもしれない…o(;-_-;)oドキドキ♪
※10W-40を間違って買ってしまった・・・夏に熱だれの恐れあり
※OIL-FILTER交換なし
2006,12,26, Tuesday
Supersound製マフラーとSuperTrap製マフラーのTIG溶接である。
はっきり言って、純正マフラーが一番いい。
外車は、マフラで音エネルギーを熱に変換させきれないため
BMW、ベンツとか、高級車でもうるさい。
(ドカティとか、ハーレーは、バイクらしい音の追求あり)
日本車最高!・・・てか、音低すぎwwwwww(/TДT)/あう
マフラーを社外にしたとたん、振動で
ガスケット部からのOILもれ、マフラエギゾースト部のひび割れ発生(´・ω・`)
当然、POWERDOWN(キャブセティングなし)。
しかし、安全の為、音が大きいマフラーをつけることにしたよ・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
続き▽
| Motorcycle::XR250S | 23:02 | comments (0) | trackback (x) |
TOP PAGE △